2014年 長崎くんち 踊り町と奉納お踊り

2014年の踊り町と奉納踊りをご紹介したいと思います。

今年はヤムヤムのある興善町も踊り町で本踊りを奉納予定ですので、
踊り町の目線でのご紹介も少し出来るかと思います。

今年は7ヶ町が踊り町で昨年比1ヶ町多い奉納となります。
出し物も、本踊り2ヶ町、山車が祝い船、川船、龍船の3ヶ町
に担ぎものの鯱太鼓と名物の蛇踊りと多彩な奉納踊りになります。

実は、祝い船の八幡町の奉納には今年は山伏道中、剣舞が含まれて
おり、実際は本踊り3ヶ町とも言える内容です。

具体的町名と奉納踊りの概要は以下の通りです。
掲載は諏訪神社の長坂での奉納踊りの順番となっております。

1.興善町

傘鉾・本踊〔石橋〕(ほんおどり しゃっきょう)

 

2.八幡町

傘鉾・山伏道中(やまぶしどうちゅう)・剣舞(けんぶ)・弓矢八幡祝い船(ゆみやはちまんいわいぶね)

3.万才町

傘鉾・本踊(ほんおどり)

 

4.銀屋町

傘鉾・鯱太鼓(しゃちだいこ)

 

5.五嶋町

傘鉾・龍踊(じゃおどり)

 

6.麹屋町

傘鉾・川船(かわふね)

 

7.西濵町

傘鉾・龍船(じゃぶね)

 

2013 長崎くんち 踊り町と奉納踊り

2013 長崎くんち >> 記事詳細

2013/08/26

2013年のおくんちの日記の、はじめに!

Tweet ThisSend to Facebook | by tanaka
2013年のおくんちも後40日、奉納踊りの当番町(踊り町)の練習もこの暑さの中で
佳境に入って来ています。

時折風に乗って、太鼓や鐘の音が微かに聞こえて来ます。
また夕方、散歩してると、踊り町のハッピを着込んだ若い衆の姿を見かけます。

一昨日会ったのは、今年の3つの山車もの(船大工町の川船、本石灰町の御朱印船、
万屋町の鯨の潮吹き)の中でも一番人気の鯨の潮吹きの根曳衆でした。
恰好良かったですね!
最近は他の町内や市外からも根曳衆を募集したりしているようです。
出会った若い衆も他の町内から万屋町の練習会場迄行く途中のようでした。

こんな感じで、残り40日と3日、先人の情報と僅かですが、私なりの情報を
収集し、
私なりの視点で取り纏めて、皆様にお伝えできればと思っています。



22:59 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)

日誌

長崎くんち2014
一件も該当記事はありません。